この度、施主坂戸市安藤様の格別なご厚意により、当ブログにて新築現場の施工状況を
掲載させていただくことになりました。
施主様に感謝申し上げるとともに、より多くの皆様に当社の施工模様を、職人の技術を、
日々変化していく現場をご覧頂きたいと思います。
10月下旬 快晴 地鎮祭
地鎮祭とは、その土地の神様に建築のご報告と家族皆様のご健康・ご多幸、また工事の
安全祈願をする大切な式となります。
いよいよ工事のスタート!
依頼した地盤調査も完了し、地盤に問題がない事を確認後、基礎工事へ。
基礎のかたちに合わせて地面を掘削し、砕石を敷き転圧中。
11月初旬 晴れ
地面からの湿気が基礎に侵入しないよう防湿シートをしきます。
基礎の上に鉄筋を組んでいきます。
第三者機関にて図面通りに組まれているか等の検査を受けました。
11月中旬 晴れ
玄関土間、エコキュート用基礎等の土間コンクリート打設工事がおこなわれ
基礎工事の最後の仕上となります。
徐々にではありますがお家の間仕切りが見えてきました。
11月下旬 くもり時々雨 上棟
雨が降ったりやんだり、肌寒い日でした。
令和の時代も柱の番付は南北には『1、2、3・・・』東西には『い、ろ、は、・・』。
『下げふり』という機材を使って柱の組みに歪みがないか慎重に作業が行われます。
今後変わっていく現場の様子をお楽しみに
13 thoughts on “新築現場のご紹介 vol. 1”
Comments are closed.